授業の様子(2時間目)・薬物乱用防止教室

2025年6月11日 13時59分

 2時間目の授業の様子です。3年生は保健体育で、多目的室に移動し保健を行っていました。『熱中症の予防と手当』について学習していました。2A(1)は理科で、『化学変化』についての単元別テストを実施し、答え合わせをしていました。2A(2)は国語で、導入では『紫陽花』について話をしていました。別名『七変化』という話も出ていました。1Aは社会で『高地のくらし』について学習していました。教科書や地図帳で調べプリントにまとめていました。

スライド1

スライド2

スライド3

スライド4

スライド5

スライド6

スライド7

 午後、神戸税関新居浜税関支署の方を講師に『薬物乱用防止教室』が行われました。「税関の仕事と役割」「不正薬物について」スライドや映像を使って詳しく説明していただきました。お忙しい中、講師を務めてくださった税関の方々、ありがとうございました

スライド1

スライド2

スライド3